ずいぶんとUPが遅れてしまいましたが、パソコンが久々に起動し
写真が取り込めましたので・・ 8月1週目に行ってきました。
東北たなばたまつり&ポケモンセンタートウホク!<旅行編 レポートです>
やってきたのは8月1週目!
初めての仙台! 目的は色違いジラーチの配信と松島水族館でした。
![[東北][たなばた祭り][ピカチュウ][旅行]](http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/p/pekachu_photo/20140917/20140917101218.jpg)
たなばたまつりは旧暦との間をとったこの時期に開催しているのだそうです。
紙と竹の祭典。 おせちみたいに飾りのそれぞれに意味があるんですね~。
![[東北][たなばた祭り][ピカチュウ][旅行]](http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/p/pekachu_photo/20140917/20140917101216.jpg)
宇宙人の侵略みたい?!
長い商店街にたくさんの巨大なたなばた飾りが上からぶら下がっています。
ちなみに1番大きな飾りは仙台空港の物だそうなので飛行機利用の方は見ていきましょう^^
たなばたまつりは上の飾りを眺めたり、写真を撮ったり、歩く道路の両サイドには
各商店やお祭りの屋台、お土産、くじ、風船などがずっと続いていて・・首が大変です(笑)
でも都市部と違ってゆったりとした人の流れなので
焦らずゆっくりと雰囲気を味わうことができました。
大きな飾りは高いとことから地面の近くまである大きなサイズです。
なのでのれんをくぐる時のように、手や体に触れる触感がまた心地よかったです。
吹き流しの大きさはというと・・
![[東北][たなばた祭り][ピカチュウ][旅行]](http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/p/pekachu_photo/20140917/20140917101225.jpg)
人間が小さくなったみたい! 飾りがBIG!!笹に飾れませんね^^
![[東北][たなばた祭り][ピカチュウ][旅行]](http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/p/pekachu_photo/20140917/20140917101221.jpg)
和風ものや歴代のようなものもあれば、現代風の飾りまでありました。
人気の妖怪ウォッチのキャラクター、コマさんやジバニャンのまである~!
![[東北][たなばた祭り][ピカチュウ][旅行]](http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/p/pekachu_photo/20140917/20140917101220.jpg)
妖怪ウォッチものがキャラクターものでは1番多いかな?
屋台のくじや風船や子供たちの様子を見ると、ここでもやっぱり妖怪ブーム~!
![[東北][たなばた祭り][ピカチュウ][旅行]](http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/p/pekachu_photo/20140917/20140917101219.jpg)
![[東北][たなばた祭り][ピカチュウ][旅行]](http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/p/pekachu_photo/20140917/20140917101217.jpg)
![[東北][たなばた祭り][ピカチュウ][旅行]](http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/p/pekachu_photo/20140917/20140917101215.jpg)
いろんな飾りがありました。
Adidasやナムコといった企業出展のものもありましたよ~
リラックマやキティちゃんもあったのにポケモンのが無くて、
そんなにもポケモン衰退してしまったのかと心配になっていましたら、
このたなばたまつり会場は、ポケモンセンタートウホクの行っていた
クイズラリーの会場でもあるので、公式と紛らわしいからポケモンは禁止なのかもですね(^o^)
公式のたなばた飾りはこんな感じ(小さい~)
![[東北][たなばた祭り][ピカチュウ][旅行]](http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/p/pekachu_photo/20140917/20140917101224.jpg)
ねぶたまつりやだんじりと違って、年配の方や小さい子でも安心のお祭りですね。
ベンチも途中にいくつかありますので休憩も大丈夫です。
![[東北][たなばた祭り][ピカチュウ][旅行]](http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/p/pekachu_photo/20140917/20140917101223.jpg)
ご当地グルメの牛タンも食べれましたよ(^o^)
台風が心配な時期でしたが、
帰りの飛行機が少し影響があったくらいで、無事でした。
***
来年からは毎季節ごとの長期間の休みがありませんので、
平日に旅行は無理だろうなぁ・・ということでグッズ購入は節約で
今年はちょっと無理してあちこち出かけてみようと思っています(゜_゜)